父親の薄毛は遺伝する?(血流と髪と健康の関係)

Uncategorized

皆さんこんにちは。
&equri の高野です。

今回は、皆さんが思っているより何倍も関係性の深い
「血流」「毛髪」「健康」の関係です。

「血流」「毛髪(育毛)」に関しては以前のブログでも書いた
ことがありますが、今回はそのもう少し深いところまで・・・

お客様との会話の中でたまに出てくる「私の父の髪が薄くて私も
そうなるのではないかと心配なんです・・・💧」
という話題。
やはり男性のお客様からが多いのですが、「ウチの旦那が気にしてる・・」
とか「彼氏が気にしてる・・・」とか・・・😅
これに関しては「髪の遺伝は“隔世遺伝”だから、お父さんじゃなくて
おじいちゃん、特にお母さん方のおじいちゃんの影響を受けやすいから、
そこはわかりますか?」とお聞きします。
お母さん方のおじいちゃんの髪がちゃんとあった場合は一応ホッとする
のですが髪が無かった場合・・・😱てなりますよね・・・😅
そこでお話するのが「あったとしても無かったとしても“影響を受ける”
というだけで100%ではないんですよ。無かったとしたら可能性は上がる
ので、食べるものに気をつけたりストレスを溜めないようにしたり、
頭皮のマッサージ+定期的にサロンでヘッドSPAをしてもらったり、
でも、もし喫煙されているならまずそれを止めること。
止められないなら髪は諦めた方がいいですね・・・😓」と言います。
健康な髪を生やすには、健康な身体と健康な頭皮環境は欠かせませんし、
栄養のあるバランスの取れた食事を完璧にしていたとしても、食べた物が
消化され、それを頭皮の下にある毛根まで運んでくれるには“血流しかない”
ですよね??
タバコは血流を悪くするので、いくら食生活を気にしていても台無しに
なってしまうので、食生活や頭皮マッサージなどやることを見直す前に
個人的にはそこを改善することが第一だと思っています。

今は喫煙者もかなり減っていると思いますが、タバコってなかなか
止められないみたいなので大変なようですが、“血流”は毛髪だけでなく
もう一つ“健康”にも大いに関わってくるのでそこは次回のブログに
書かせていただきますのでよろしくお願いいたします😊

今回も最後まで読んで頂き有り難うございました。

&equri  高野

〒106-0045 東京都港区麻布十番 3−1−5
ストーク麻布K&S 704
09048318758

ご予約はこちらから
(※ご新規の方はカウンセリングの時間を30分お願いしております。カウンセリングのみのご予約も承ります。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました