分け目が目立つ その二 (ヘアスタイルのお悩み)

髪の悩み

皆さんこんにちは。
&equri の高野です。

今回は、お客様からよく聞くお悩みの一つ
分け目が目立っちゃう😢
についての「その二」です。

前回お伝えした対処法のうち
❶ できるだけ頭皮を乾燥させないこと
❷ 頭皮引き上げマッサージをすること
については書かせていただいたので今回は
❸ 乾かし方を工夫する
のお話を。

まずは理論として
「髪は濡れている状態から乾く時に型が作られる」
ということ。
シャンプー後の髪を乾かす時がすごく重要というのが分かると思います。
その分け目を目立ちにくくする乾かし方のコツの一つが
◉ いつも分かれてしまう分け目と
  “逆の分け目”にして乾かす
です。
右で分かれてしまう場合は左で分けて・・・という感じ。

もう一つは
◉乾かす前にクシなどで“分け目をジグザグ”に(分け目に対して左右2cm
以上くらい)してから、最初にその分けたところを左右に少しひっぱりながら
“ジグザグの分け目”をつけるように乾かしてから全体を乾かしていくというやり方です。
(真ん中あたりで分かれてしまう方はジグザグがお勧めです)

言葉だけだと説明が難しいのですが💧難しくはないのでぜひやってみて頂きたいのと、分け目がいつも同じところだとTOPのボリュームがでなくなってきたり、分け目には紫外線が直接当たってしまうので頭皮のたるみやトラブルにも繋がりやすいので変えたほうが良いと思います😊

そうだ・・・簡単に「分け目を変える」と言っても、それによって起こる印象の変化というのがあるので、次回はそこを詳しくお伝えしますね。

最後まで読んで頂き有り難うございました。

&equri  高野

〒106-0045 東京都港区麻布十番 3−1−5
ストーク麻布K&S 704
09048318758

ご予約はこちらから
友だち追加
(※ご新規の方はカウンセリングの時間を30分お願いしております。カウンセリングのみのご予約も承ります。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました