みなさんこんにちは😊&equri の高野です。
今回は“腸脳相関(ちょうのうそうかん)”について書かせて頂きますが、みなさん聞いたことありますか?
私は腸活が好きで、特に&equriを始めた3年ちょっと前から深く知りたいと思い色々勉強してきました。
赤ちゃんが母体で育っていく時、腸が一番先にできてそこから他の臓器などが出来ていくという話を聞いて腸の大切さを知り、「腸活」という言葉に惹かれました😊
① 「腸」と「脳」はつながってる?
② 「腸」と「脳」の関係
③ 腸脳相関を実感する時・・・
④ 腸から“心”と“身体”を鍛えるためにできること
⑤ 腸と“美肌”“美髪”の関係
⑥ まとめ
① 「腸」と「脳」はつながってる?
前述しました「腸活」は耳にしたことがあると思いますが““腸脳相関”はどうでしょうか?
実は腸は食べ物の消化・吸収するだけでなく、脳と深く繋がっている臓器なんです。
この繋がりのことを““腸脳相関””といいます。
脳と腸は自律神経系、内分泌系、免疫系の三つの経路を介して互いに影響を及ぼし合っていて、一方向ではなく双方向的に影響を及ぼしています。
② 「腸」と「脳」の関係
腸には「腸内フローラ」と呼ばれる細菌の集まりがあり、ここで作られる物質が自律神経やホルモンを通じて脳に影響を与えているのです。
例えば「幸せホルモン」と言われている“セロトニン”の約90%は腸で作られています。
つまり腸の調子がいいと気分も安定しやすく、逆に腸内環境が乱れるとストレスや不安を感じやすくなる・・・というわけです。
③ 腸脳相関を実感する時・・・
腸脳相関を実感する例を挙げてみると・・・
⚪︎緊張したり、ストレスでお腹が痛くなる
⚪︎緊張すると下痢や便秘になる
⚪︎食生活が乱れると気分もイライラしやすい
・・・などなど、これらはまさに腸と脳が繋がっている証拠です😊
④ 腸から“心”と“身体”を鍛えるためにできること
腸➡️脳という考え方でできることは
・発酵食品を取り入れる(納豆、ヨーグルト、キムチなど)
・食物繊維を意識して摂る(野菜、豆類、海藻、果物)
・適度な運動で脳を刺激する
・質の良い睡眠をとる
・リラックス時間を作る
・・・などなど。
⑤ 腸と“美肌”“美髪”の関係
腸内環境が整うと栄養の吸収効率が高まり、身体の隅々に栄養が届きやすくなります。
その結果、髪にハリやツヤがでたり、お肌が明るく透明感を増したり・・・といった美容の面でも嬉しい変化が出てきやすくなります。
「最近髪がパサつく・・・」とか「お肌の調子がイマイチだなあ・・・」というときなどは、外側からのケアだけを考えるのではなく、腸からのケアも見直してみると良いかもしれません😊
腸活超オススメです⭐️
⑥ まとめ
と、ここまで書いた通り腸と脳はお互いに影響し合う関係にあります。
「なんとなく気分が落ち込むなあ・・・優れないなあ・・・」という時は腸を整えることで心が軽くなったり、髪やお肌にも影響するのと何よりも身体の健康にも超影響するので、毎日の食事や生活週間をちょっと意識して“腸からキレイと元気”を育てていきましょう😊
※因みに&equriでオススメしている「2470(にいよんななぜろ)」という腸活アイテムがあります👇。 すでに長年愛飲してくださってるお客様も多いですし、もちろん僕も毎日飲んでます😊腸活大好きなので。
気になる方はお試しもできるのでご遠慮なく伝えてくださいね。

CL3
今回も最後まで読んで頂き有り難うございました。
&equri 高野
〒106-0045 東京都港区麻布十番 3−1−5
ストーク麻布K&S 704
09048318758
休み:月7〜8日(不定休)
【 営業時間:9:30〜20:00 】
受付時間:カット 19:00
カット・カラーorパーマ 18:00
縮毛矯正 17:00
ご予約はこちらから⬇️
🔴 ご新規様のご予約
① ⬆️の「LINE友だち追加ボタン」をポチッ
② 自動配信メッセージが届きますので
お名前・ご希望日・ご希望メニュー・ご相談など
必要事項の返信をお願いいたします
③ &equri高野 より返信させて頂きます
(※ご新規の方はカウンセリングの時間を30分お願いしております。カウンセリングのみのご予約も承ります。)